Takuma -Life Log-

日常で良いなと思ったモノや役立つTips等を紹介しています!

偏頭痛を予防できる薬

こんばんは。

 

今日は辛い偏頭痛を少しでも軽くしたい、頻度を減らしたいと思っている方へ自分なりの対策を体験談踏まえてお伝えしたいと思います。

 

 

偏頭痛の方は普段からいつ発作が来るのか分からない恐怖に悩まされていることと思います。

 

私こそ1ヶ月毎に起きていた偏頭痛が年に4、5回と減らすことができました。うまくやればもう少し減らせるかもしれません。

 

まずは自分の偏頭痛発生の傾向を掴むことです。さまざまな要因がありますので私と条件が当てはまらないと効果がないかもしれません。

 

お医者さんに頼ることも大事ですが、結局は自分自身で身体の状況を把握しておくことのほうが大事なことだと思っています。

 

偏頭痛はさまざまな要因で起きますが、私の場合は決まってストレスからの解放時に高確率で発生します。これはなった後見返すと必ず「あれが原因だったか」と明確に分かるくらいです。

イメージとしては収縮された血管が急に広がり周りの神経を刺激してしまっている状態です。

 

例えば辛い仕事が数日続いた後、大事なプレゼンが終わった後等。

誰しもストレスから解放されて次の日は何も考えずにリラックスしたいと思う瞬間に偏頭痛の発作が来ます。ひどい時は閃輝暗転が見えたりします。

 

リラックスしたい時に限って辛い激痛に追い討ちされるって酷いことですよね。

 

なんでこんな体質なんだと何度思ったことか。

 

とりあえず私の場合は毎回決まってこういうパターンです。

 

日頃からストレスを溜めないことが一番なのですがこの現代社会そううまくはいかない。

 

さて、私も頭痛外来に通ってはさまざまな薬を試しました。

現状ベストな組み合わせと思っているのが下の3つです。

  1. エレトリプタン(偏頭痛薬)
  2. ミグシス(偏頭痛予防薬)
  3. 茱萸湯 ゴシュユトウ(漢方薬

飲み方として、エレトリプタンは偏頭痛発作時または閃輝暗転後の痛みの始まり時。

ミグシスとゴシュユトウは休日前の就寝時、数日抱えていた仕事の案件がひと段落する直前など。

 

特に予防薬と漢方についてはしっかりとタイミングよく飲んでおくことで発生をグッと減らせますし、飲んだ後に安心感があります。

 

実際こんなに偏頭痛のことは考えずに暮らしたいものですが、これはなった人にしか分からない苦痛なんですよね。特に副作用的なものはないですしね。とりあえず飲んでおこうと割り切ることにしました。明日大丈夫かなと脳裏によぎった時点でとりあえず飲んでしまいます。

 

万が一なってしまったら、痛み初めにエレトリプタンを飲む。薬を忘れてしまっても帰ってまだ痛いようなら飲む。これで次の日の影響も和らぐことができます。

閃輝暗転のように目がチカチカしてる時に飲みがちなのです(私もかつてすぐに飲んでました)が、必ず痛みを感じている時に飲みましょう。

偏頭痛の薬は他にもあるのですが。アマージ、マクサルト、スマトリプタンは私には副作用が強すぎて合いませんでした。かかりつけの先生に比較的副作用が弱いものが欲しいと伝え、エレトリプタンに行きつきました。

 

ちなみに頭痛時によく飲みがちなのは市販の頭痛薬です。

例えばカロナールバファリンロキソニンなどです。これは偏頭痛を誘発する可能性を上げますので辛いですが服用はやめましょう。

ただの頭痛なら効果あると思います。

 

以前コロナワクチンの副作用で熱が出たためカロナール服用したところ楽にはなったのですが翌日もっと酷い偏頭痛に襲われました。

また腰痛の時にもカロナールをしばらく飲んでたのですが数日後に偏頭痛が来てしまいました。

実際に偏頭痛時に痛み止め飲んで効いた試しがないので一部の人にしか効かないのかもしれません。

 

最後に薬に頼らない生活を目指したいものですが、体質的なものもあり難しいです。

ただし何もしないよりは何かしたほうがいい。

現在日々の生活で継続していること↓↓

  1. 水をこまめに飲む
  2. 軽い運動を続ける
  3. バランスの良い食生活

どれも当たり前に必要なことではあるのですが継続が難しいです。

水を飲むということは実際に頭痛に効果がありましたし簡単でオススメです。

   

天気によっても頭痛が起きることもあるので、また次回紹介出来たらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の偏頭痛について <放置は危険!>

画像

社会人になり数年が経過した27歳頃から偏頭痛という普通の頭痛では考えられないような痛みのある頭痛がよく起きるようになりました。特にコロナ禍になりテレワークが増え、自粛ストレスで発症した方もいるのではないでしょうか?

偏頭痛との付き合いは長く、8年ほど経ちますね。
最近は対策が出来てきているので頻発はしなくなりました。

 

【始まり】

自分の症状としては、まず視界の一部が見えなくなります。
見えないところはどうなってるの?と思われますが、特に黒くなってるとかではなく周りの景色と繋がってるような感じに見えますが、確かにその部分は見えないといった感じです。(うまく伝えれないですね笑)

スマホのアプリのアイコンがずらっと並ぶホーム画面を見ているとすると、右半分だけアイコンのない壁紙だけのホーム画面を見ているかのように見えます。

そうすると、あれ?何かおかしい。

それが偏頭痛が来たなという合図ですね。

 

閃輝暗点

そこから数分も経たないうちに、視界の端っこからチカチカとしたものが見え始め、それが徐々に視界の半分を埋め尽くします。

そのチカチカしたところはもちろんよく見えません。どんなものかといえば細かい三角形が連なったものが高速に点滅しているようなものが見えます。

そこから20分ほどはなぜか頭痛は起きないんです。その代わり車酔いしたかのような気持ち悪さが徐々に込み上げてきます。
痛みはないが頭は重い、そんな感じです。

そうしているうちにチカチカがなくなっていき、視界も戻ってきます。

 

【激しい痛み】

視界が戻ってくると同時に徐々に頭の一部から痛みが発生してきます。こめかみや目の奥から脈打つ痛みが少しづつ大きくなっていきます。
痛みが最大限に大きくなるまで約30-40分程です。

そこから痛みと格闘することになります。

痛みが続くのは約3時間〜約1日半。

かなり激しい痛みです。
このために会社を休みたくなりますが、なかなかこの辛さを分かってもらえないため、我慢したことも何度かあります。
程度によりますが、痛みで動けない時もあります。

 

症状について覚えてる限りかなり細かく書きました。
同じような症状を持っている方は共感できると思います。

 

経験ない方は、大丈夫なのか?と思われるかもしれません。

実際、偏頭痛に悩まされて病院に通ったこともあります。
その時は毎月、短いときは隔週で起きることもありましたね。
流石にまずいと思い、病院に駆け込みました。

最初は念のためということもありMRIで脳をスキャンしたこともありました。あの時はかなり怖かったですね。もし出血とか腫瘍あったらどうしようとかネガティブな考えしかできませんでたしたね。

結果は問題なし。むしろ綺麗な脳ですね、と。

結局、偏頭痛という診断に。

 

今日はここまでですが、今後は飲んだことある薬や発生要因、軽減対策なども書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

ちなみに私が通っていた病院のリンクは下記です。
テレビにも出演されていた先生がいらっしゃるクリニックです。内科ですが頭痛に特化したクリニックです。相談だけでも行ってみてはいかがでしょう。

秋葉原駅クリニック https://ekic.jp/

2022年再始動。

こんにちは。

お久しぶりです。

またブログが書きたくて戻ってきました。

コロナ禍になって自粛期間中に色々なことがありました。

趣味、病気、怪我、仕事などあらゆる変化が起こりました。

 

2020年春にはマイホームを購入。

 

2021年テレワーク続きでストレスが溜まり、片頭痛不眠症に悩まされる。

 

2022年突然腰痛が発生、原因不明の足の痺れに悩まされる。また不妊治療も成果が出ず現在に至る。

 

30代後半に差し掛かりいよいよ身体にガタが出始めてきました。

 

現在はなんとか復活し再始動というところです。

 

今後は自分の性格、時代の変化ということもありブログは長々としたものではなく簡潔なものにしようかと思っています。

 

休止期間が長かったので見てくれる人がいるか分かりませんが。もう一度チャレンジしてみようかと思います。

 

今後ともよろしくお願い致します。

 

 

 

 

コーヒーは挽きたての豆で淹れるに限る!

2020年

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!

 

 

2019年の年末は実家の富山へ奥さんと一緒に帰り、正月をゆっくり過ごし東京へ戻ってきました。

 

↓写真は富山駅北口にある環水公園内にあるスタバです。ちなみにここは世界一美しい場所にあるスタバとも言われています。ただ年末は雨と風が強くて散々でしたね。。。
f:id:takuma0321:20200103211946j:image
f:id:takuma0321:20200103212042j:image

 

ゆっくりできたのは良いのですが、とにかく年末は移動が大変でした。。

行きは自由席の帰省ラッシュ、帰りは高速バスで6時間と移動でかなり疲れました。

 

そして今日は今年からやってみたかったことについて書きたいと思います。

 

コーヒーミルで挽きたてのコーヒーを飲むです。

 

今までハンドドリップはしていましたが、豆ではなく全て粉状のものを購入していました。

 

今まではそれで満足していたのですが、コンビニのコーヒーのほうが美味しいなー、とかこのコーヒー全部飲みきれないなーとか思ってました。

 

挽きたての豆のほうが香りが良いとか、美味しいとかは分かってはいたのですが、粉も真空にして保存しておけばそれほど味落ちしないでしょ、と思ってました。

 

 

ところが、、、

 

今日購入したコーヒーミルで今までのコーヒー生活がらがらりと変わってしまいました。


f:id:takuma0321:20200103205400j:image

 

写ってるのはカルディのオリジナルコーヒーミルですが、コーヒーミルは別に何でもいいんですよ。挽きたての豆が美味しいということだけ伝えたいのです。

 

※コーヒーミルの商品リンクはこちらhttps://kaldi-online.com/category/COFFEE_KIGU/4515996017612.html

 

 

 

コーヒー豆は藤田珈琲のエチオピア産モカ を選びました。

f:id:takuma0321:20200103205950j:image

 

豆を購入するのも初めてでどれを選んだらいいのか分からなかったのですが、富山のK3という大型家具屋さんの珈琲グッズ売り場で割と安く売ってた豆がそれでした。

 

確か400gで800円ほど。

 

 

初めて手動で豆を挽いてみた感想としては、楽しい!

ゴリゴリと硬くもなく柔らかくもない感触ですり潰す感じが心地よいです。

 

豆の香りも挽いたその瞬間から香ります。

 

私はカリタのドリッパーペーパーフィルターを使用してますが、まず引いた豆にお湯を注いだ時、白のフィルターの染まり具合から違うと分かりましたね。

 

抽出の濃さが違うなーと(素人コメントでごめんなさい)

 

 

 

そして、

 

ドリップ後のコーヒーを飲んだ瞬間の感想は、

 

「なんだこのオシャレな味!スタバじゃん!フルーティーな味がする!」

 

大袈裟なようですが、実際そんな言葉を発していたと思います笑

 

ホントに今までの粉コーヒーって酸化しまくってて、湿気た味だったのだなーと。もう戻れないな、あの味には。

 

挽きたての豆でコーヒー淹れただけで、コンビニのコーヒーどころかスタバみたいな大手コーヒーチェーンの味が出せるんだなと驚きました。

 

こうなれば、色んなコーヒー豆を試したいなーと年始からワクワクしております。

 

粉コーヒーを買ってドリップしてる皆さん、騙されたと思って是非コーヒーミル(何でもいいので)を手に入れて挽きたてのコーヒーを飲んでみてください!

 

わざわざコーヒーミルを買ってハンドドリップする価値があります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【バルミューダ】高級電気ケトル買ってみた!新色クロームを紹介!

こんばんわ。

 

お久しぶりです。

投稿の間隔が延びると閲覧者もあっという間にいなくなりますよね。

そうであっても、見てくれてる誰かのために投稿します笑

 

 

今回は電気ケトルを買いました!

実は家電はたくさん持っているもののケトルは初めて買います。

しかも衝動買いです。

 

昔はハンドドリップやってましたが、面倒になりコーヒーメーカー→ネスプレッソマシンという流れで手入れのほとんど要らないコーヒー生活を送っていました。

が、ブームはまた訪れるということですね。

 

 

正直ケトルなんて4000円くらいの山善とかアイリスオーヤマで良いかなーと思ってたんですが、長く使うことを考えて高級思考で選びました!

あとメインはコーヒーのハンドドリップなので先が細いものに絞ってます。

 

 

その結果がこちら、

 

「BALMUDA The Pot 0.6L Chrome

 

 

 

カラーが3種類あり、ブラック、ホワイト、クローム(ダークなメタリック調)とありますが、私が購入したのはクロームです。

 

ただ、ブラックとホワイトは約12000円なのに対し、クロームは17500円!!

 

庶民の私にしては非常に高いんですが、プレミア感の出るこの色に惹かれ買ってしまいましたね。

 

 

 

早速開封します。

 

 

f:id:takuma0321:20191217203227j:image

シンプルな箱に梱包。


f:id:takuma0321:20191217203316j:image

バルミューダらしいシンプル、飾らない印象。

 


f:id:takuma0321:20191217203405j:image

こちらが本体。日の光に当たっているためかシルバーっぽく見えますが部屋の中では黒っぽい感じに見えてます。

 


f:id:takuma0321:20191217203519j:image

ドリップするための注ぎ口。

 


f:id:takuma0321:20191217203845j:image

内部はこんな感じ。管みたいな物が見えますね。

ちょっと掃除は大変かもしれませんね。

 


f:id:takuma0321:20191217203949j:image

この蓋。実はココが私の一番のポイントでした。

私は金属のシャリッとした擦れる音が苦手なので、他のケトルややかんは蓋も本体も金属なのでその音がすごくするんですね。

比較されてるVitantonioのケトルも蓋と本体が金属というのもあって、断念しバルミューダを買いました。

 

そのくらいと思われるかもしれませんが自分としては毎回あのシャリッとした金属音がとてもストレスなんです。

 

それに比べてこの蓋はパッキンも付いてるのでカポっとした音がします。これぞストレスフリー(自分だけ)なケトル!


f:id:takuma0321:20191217204442j:image

そしてハンドル下にあるランプと底にある電源スイッチ。

この部分が橙色の真空管アンプを思い出させるようなランプを点灯します。

 


f:id:takuma0321:20191217204845j:image

台座にセットし底付近のスイッチを下に下ろすと熱し始めます。と同時にハンドルのランプも付きます。

約3分ほど経ちますと沸騰し、電源スイッチが切れて、ランプも消灯します。

 

ここで思い出すのは、Vitantonioのほうが保温も出来るし、温度設定も出来るし、ハンドルもウッド調だしと悩んだことですね。

 

まぁ保温すると電気代食うし、飲みたいときはサッと作るし、木のハンドル部分はいずれグラついてきそうな作りしてるしと思いそこは割り切りました。

 


f:id:takuma0321:20191217205234j:image

このくらいの明るさがクローム色が映えますね。

部屋の雰囲気から黒しかないと思ってましたが、これもありかなと思ってきました。高級感あるし。

 


f:id:takuma0321:20191217205517j:image

急遽ドリッパーがないことに気付き100円ショップで買ってきました笑

いずれ良いのが欲しいです。

 


f:id:takuma0321:20191217205618j:image

こんな感じでセット。

懐かしい。最近はネスプレッソのカプセルでコーヒーを飲んでたので、ハンドドリップはほんと久々です。


f:id:takuma0321:20191217205738j:image

この濃厚な泡の感じが良いですね。

淹れたての香りもダイレクトに感じることが出来るので改めてハンドドリップも良いなと思えました。

 

 

正直お湯を沸かす機能しかこのケトルありません!

ですがシンプルなデザイン、機能だからこそ使いがいが出てくる。自分にとって蓋の金属音のストレスもない。

 

また毎朝コーヒーを淹れる生活を迎えることができて楽しみになりますね!